
Appleはすでにチタン製のApple Watchを製造しているが、今日付与された特許により、チタン製のMacBook、iPad、iPhoneにも道が開かれるかもしれない。
この特許は、チタンに美的に美しい仕上げを施すという課題をAppleがどのように克服したかを説明しており、先月付与された、真のマットブラックMacBookの製作方法に関する特許に続くものだ。
しかし、以前の特許とは異なり、ここで Apple が懸念しているのは、本来マットな素材に半光沢仕上げを施す方法です。
携帯型電子機器には、様々な動作部品(ディスプレイ、プロセッサ、アンテナなど)が搭載されることがあります。これらの携帯型電子機器の筐体は、これらの動作部品を保護するために、高い強度と剛性を有する様々な金属(例えば、陽極酸化アルミニウムなど)で形成されます。さらに、これらの筐体には、美しい表面仕上げを施すような加工を施すことが好ましいとされています。しかし、特定の種類の金属は、高い強度と剛性を有するにもかかわらず、美しい表面仕上げを施すのが困難です。そのため、これらの特定の種類の金属を加工するための技術の実装が求められています[…]
本稿では、チタン部品のエッチング技術に関する様々な実施形態について説明する。より具体的には、エッチングされたチタン部品の光沢仕上げを復元するためのシステムおよび方法に関する。
この特許は技術的なもので、ブラスト加工とエッチングを化学陽極酸化処理と組み合わせることで、望ましい仕上がりを実現するプロセスに関するものです。Appleによると、前者は金属の欠陥を隠すのに優れ、後者はより優れた保護性能を発揮します。
エッチング処理されたチタン部品、およびブラスト処理とエッチング処理を施したチタン部品の微細な粗さは、ウェルドラインや結晶粒構造の違いといった表面欠陥を隠すのに効果的です。一方、従来の方法でチタン部品をブラスト処理するだけでは、ウェルドラインを隠すといった効果は得られません。
いくつかの例によれば、チタン部品の陽極酸化処理において、エッチングとブラスト処理を組み合わせて用いることが好ましい場合がある。特に、エッチングおよびブラスト処理されたチタン部品の陽極酸化層は、エッチングおよびブラスト処理された陽極酸化部品のテクスチャ表面の谷間に埋め込まれるため、化学的(例えば、指紋油)および機械的(例えば、物体との擦れ)による除去から保護され得る。
チタンはアルミニウムよりも重いですが、非常に強度が高いため、はるかに薄い素材で同等の強度と剛性を実現できます。結果として、チタン製のケースはアルミニウム製のケースよりも軽量になります。
Patently Appleより。写真はcottonbroによるもので、Pexelsより。
ciniw.com を Google ニュース フィードに追加します。
FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。